一般社団法人東京都調査業協会では、消費者の皆様から調査に関するご相談、ご依頼を承る
『消費者調査サポートセンター』を設置しております。この『消費者サポートセンター』では、
当協会において一定の基準を満たした優良な会員がご相談を担当させて頂いております。
フリーダイヤル及び無料相談コーナーの無料サポートをご利用下さい。
-
2023-06-27
今年も半分が終わろうとしています。 2020年から窮屈な思いをしてきたものの、今年に入ってからは色々なことが穏和されました。中止され続けていたイベントの復活もありましたし、リモートで仕事をしていた…
-
2023-06-13
第216回:イジメの定義はイジメている側には決めることができない
イジメ問題はクローズ問題ということが多いため、学校以外では本当にイジメが行われているのかどうかがわからないというのが、問題です。もちろん、イジメは学校でだけ行われているわけではなく、言い方は変わります…
-
2023-05-23
探偵に相談をすることといえば、対象は大人というイメージが強いのではないでしょうか。例えば、一般家庭でよくあるのは、夫や妻の不倫疑惑があるため、他に頼るところがなくて探偵に相談をする。このパターンが多い…
-
2023-04-11
第208回:《探偵》「〇〇工作」というメニューのある探偵事務所
〇〇工作と言われて思いつくのは、何でしょうか? 有名なのは別れさせ工作かもしれません。 最近はその名前を見ることが減りましたが、一時期「別れさせ屋」という看板を掲げている事務所がいくつかありま…
-
2023-02-15
第201回:《探偵》SNSで嫌がらせにあっている時も探偵に相談
探偵というと、イメージとしてはどうしても尾行をしている人というのがあるため、リアルでの調査は得意なものの、ネットでの調査は苦手そうというふうに思っている方も多いのではないでしょうか。 確かに、イン…
-
2023-01-19
第197回:《探偵》深刻化する嫌がらせも探偵に相談することで解決できることもある
学生は誰かが誰かに対して「嫌だな」と思うことをすると「イジメ」という名前が付き、会社の中で誰かが誰かに対して「嫌だな」と思うことをすると「ハラスメント」という名前が付きます。ですが、学生でもなく、会社…
-
2022-05-11
第164回:《探偵》いじめやご近所トラブル。その問題も探偵がお手伝いできます
いつの時代も、そして今現在も、いじめやご近所トラブルは起きています。ですが、そういったことになった時に、どうすればいいのかということを理解している人は少ないように思います。 いじめはあるものだ、ご…
-
2020-11-16
第133回:《相談》学校で増えているコロナいじめも探偵に相談できる
新型コロナウイルスの影響で、2020年は日本だけではなく世界に大きな影響を与えました。ニュースや雑誌やあらゆるメディアが取り上げ、これまでの日常生活も一気に変えてしまいましたよね。 経済や日常に与…
- 1
一般社団法人 東京都調査業協会では、当協会において一定の基準を満たした優良な会員が対応させて頂いております。消費者の皆様からの調査やご依頼に関するご相談は無料で承っておりますので、どうぞお気軽にご連絡下さい。
一般社団法人日本調査業協会とは、主務官庁を警察庁とする社団法人です。東京都調査業協会をはじめ全国22ヶ所の単位協会が整備され、約300社余りの探偵・興信所の会員を擁する最大の業界団体であります。探偵業界のリーダーとして常に業界の健全化に努めてます。