一般社団法人東京都調査業協会では、消費者の皆様から調査に関するご相談、ご依頼を承る
『消費者調査サポートセンター』を設置しております。この『消費者サポートセンター』では、
当協会において一定の基準を満たした優良な会員がご相談を担当させて頂いております。
フリーダイヤル及び無料相談コーナーの無料サポートをご利用下さい。
-
2016-05-30
探偵業を営んでいますと、御依頼者様から感謝の言葉を頂く事があります。 私達にとって、お役に立てたのだと実感し、この仕事を続けていてよかったと一番感じる時です。 以前、頂いたお仕事でこうい…
-
2016-04-28
業法が施行されて約9年になりますが、「調査・探偵が法律によって守られた? 規制対象になった?」実態は規制対象になったと言わざるを得ない状況です。 本来の目的は消費者保護が大前提で勧められてきました。簡…
-
2016-04-26
警視庁のホームページでは探偵業法違反等により公安委員会が営業停止命令等の行政処分を受けた探偵業者を処分が行われた日から3年間公表しています。 現在公表されている事例として12件、平成25…
-
2016-02-26
車を盗んだとして窃盗などの罪に問われた男は2012年2月から13年9月にかけて関西を中心に車などを盗んだと、大阪や京都など5府県警の合同捜査本部が13年12月に逮捕し、大阪地検が起訴しました。 大阪地…
-
2016-01-29
今回は探偵調査業に関する法的規制の歴史的展開について紹介します。 Ⅰ『信用告知取締規則』が明治43年(1910年)に大阪府令第26号として発令されました。以後他府県でも類似の規制が敷かれることになりま…
-
2016-01-26
あけましておめでとうございます。 なぜか年末になると「家出人捜索スペシャル」「家族に会いたい」というようなテレビ番組がよく放映されます。昨年末も色々放映されたようで、ご覧になった方もいらっしゃるでしょ…
-
2015-12-28
探偵調査業を取り巻く環境は、業界全体の業務の発展と社会的地位の向上を目指す上で、厳しい現状であり改善の兆しが見えない状況であると思います。環境改善の一つとして市民権を得ることが重要ではないかと思います…
-
2015-12-28
これまでのコラムにおいて、調査契約で生じたトラブルと当協会におけるその処理についての記述がありますが、今回はそのトラブルの根源にスポットを当てたいと思います。 まず探偵社に相談する側の問…
-
2015-12-15
まだ、ご結婚されて1年という新婚でありながら休日になると何か理由をつけては出掛けることが多く、飲み会と言っては深夜、朝帰りまでする。 自分でも怪しいとは解っているが、信じたい気持ちもあり…
-
2015-11-28
去る10月23日、また、探偵が絡む事件が発生した。 広島県の税務システムで照会して得た個人情報を、知人の探偵に漏らしたとして、地方税法(守秘義務)違反の疑いで、広島県東部県税事務所職員K…