一般社団法人東京都調査業協会では、消費者の皆様から調査に関するご相談、ご依頼を承る
『消費者調査サポートセンター』を設置しております。この『消費者サポートセンター』では、
当協会において一定の基準を満たした優良な会員がご相談を担当させて頂いております。
フリーダイヤル及び無料相談コーナーの無料サポートをご利用下さい。
-
2019-05-09
第60回:《探偵》余裕のない調査依頼は危険!探偵に依頼をするベストタイミングはいつ?
探偵に依頼をしようかなと悩んでいる人は、潜在的には多くいると思います。ですが、一歩踏み込んで、「よし依頼しよう!」と思う人はその中でもほんのわずかです。 探偵が昔に比べて一般的になってきたとはいえ…
-
2019-05-06
第59回:《探偵》依頼をしたいとき…有象無象の探偵社の中で「これを決め手」にすれば間違いはない!
探偵に「何かを依頼したい!」と思った時の人の心情としては、「もう誰に頼ったらいいのかわからない!」「誰か助けて!」というような切羽詰まった人もいれば、探偵に依頼をするのに慣れている人であれば、「こうい…
-
2019-04-26
第58回:《探偵》依頼人から見た大手探偵事務所と個人探偵事務所の違いは?
探偵事務所と一言でいっても、その規模にはばらつきがあります。 全国展開をしている探偵事務所から1人で事務所を構えている探偵事務所など、他の職業と同じように様々な形があり、もちろん4、5人の探偵事…
-
2019-04-11
第56回:《探偵》民事の悩みに関する最終的な逃げ込み場所としての探偵という職業
「民事」という言葉を使うと、少し硬いイメージがあって、自分が受けている行為がそんな大層なものじゃないと思おうとしている人が多くいます。 通常の事件、例えば殺人事件や強盗事件といったものは、警察に通…
-
2019-04-04
第55回:《探偵》依頼されたことをすべてこなすのが探偵ではない
探偵という職業は、一昔前(昭和時代)に比べると、ずいぶんと一般化してきたかもしれません。ですがそれでも、一般の人が探偵にかかわることがないのは変わらないでしょう。 ごく一部の人と接触し、ごく一部の…
-
2019-03-06
第52回:《探偵》意外と世間では混同してる探偵事務所と便利屋の違い
世間には探偵事務所や興信所、便利屋など、様々な名前の業種があります。今あげた3つの名前は全て探偵業を行っていると思いますか? 探偵業を行っているのは、探偵事務所と興信所だけです。便利屋はその事務所…
-
2019-02-26
第51回:《探偵》探偵も相性!?相談してよかったと思える探偵の探し方
前回は悪徳探偵の見分け方でしたが、今回は相談してよかったと思える探偵の探し方についてお話したいと思います。 悪徳探偵の見分け方と良い探偵の見分け方は似ているところはあるのですが、どんな探偵なら安心…
-
2019-01-28
第47回:《浮気》間違いだらけの探偵の常識~浮気調査書の報告書
一昔前に比べると、探偵業も随分と一般化されてきました。それでもまだ、探偵に対する認識は、本当の探偵と比べると別のものということが多々あります。ただ、探偵に対するイメージが本来と違うだけなのであれば、…
-
2019-01-23
第46回:《探偵》依頼する前に後悔しない探偵社の選び方を知ろう
「あそこの奥さんが浮気調査を探偵に依頼したんだけど、結果はさんざんだったらしいわよ」 「えっ、何人もの愛人が出てきたってこと?」 「違う違う。最悪なのは旦那じゃなくて、探偵の方よ」 「どういうこと?」…
-
2019-01-16
とあるカフェで資料を読んでいると、こんな会話が聞こえてきました。 A「ちょっと聞いてくれる? うちの旦那、最近なんか妙にそわそわしてるのよね。お小遣いの催促するために、変に優しい時もある…